• 2023.01.05

名古屋工業大学平田教授との共同分析結果を「内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」にて報告しました

当社は、名古屋工業大学 平田 晃正教授との共同分析の結果を、「内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト(※1)」にて報告しました。分析にはレセプトデータ(※2)をベースとした約125万人のメディカルビッグデータを用いて実施しました。

 

 

■分析概要
今回の共同分析は、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に関するものです。本分析では、当社保有のメディカルビッグデータで継続的にデータ取得が可能な患者様のうち、新型コロナウイルス感染症を発症した方と未発症の方において、倦怠感、呼吸困難、咳、頭痛、味覚・嗅覚障害などといった症状の有無を分析しています。なお、後ろ向きコホート研究による分析のため、新型コロナウイルス感染症発症者、未発症者両方のデータを使用しています。

 

 

■分析結果

分析の結果、新型コロナウイルス未発症の方では、上記症状の発症率がいずれの期間でも5%以下であることに対し、新型コロナウイルスを発症した方では、第1~3波では17%、第4波では20%、第5波では18%、第6波では9%となりました。

 

詳細は内閣官房HPを参照ください。
<内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト>
https://www.covid19-ai.jp/ja-jp/presentation/2022_rq1_simulations_for_infection_situations/articles/article410/

 

 

■メディア取材について

本報告以降、多数のメディアの方々より取材依頼をいただいております。公表された内容につきましては、未来共創Labのサイトに掲載しております。
未来共創Labサイト:https://www.jastlab.jast.jp/

 

 

■今後の展望

本分析に利用しているデータベースは常に最新のデータを追跡し、その都度更新したうえで分析を実施しております。今後の分析結果につきましては、内閣官房HPにて随時公開予定となっております。

 

 

■共同分析者紹介

平田 晃正
名古屋工業大学大学院 フロンティア研究院 教授
詳細はこちら

 

 

■未来共創Labについて
当社未来共創Labは医療ビッグデータ事業として、医療現場や各種保険者様が抱える課題の解決へ向けて、メディカルビッグデータ(レセプト、健康診断データ等)を利用した医療DXを推進しております。当社データの価値を高め、お客様の課題を解決するための可能性を広げるべく、今後も引き続き本分析における分析を進めてまいります。
また未来共創Labでは、SDGs(Sustainable Development Goals)目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」へ向けて、メディカルビッグデータを利活用した健康増進を目的とし、産学連携での商材開発・共同研究を実施しております。

 

※1:内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクトについて
内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクトの詳細は以下を参照ください。
https://www.covid19-ai.jp/ja-jp/about/

 

※2:レセプトデータについて
レセプトとは、患者が受けた保険診療について、医療機関が保険者(市町村や健康保険組合)に請求する医療報酬の明細書のことです。医科・歯科の場合には診療報酬明細書、保険薬局における調剤の場合には調剤報酬明細書、訪問看護の場合には訪問看護診療費明細書とも言います。1患者、1か月、1医療機関あたりで1件のレセプトにまとめられており、患者が医療機関を受診した原因となる疾病情報や、医療費を支払っている情報等を保持しています。当社ではこれらの各種情報をデータベース化して保持しています。

 

 

【本件に関するお問い合わせ】

 日本システム技術株式会社 未来共創Lab

 お問い合わせはこちら ※別窓で外部サイトへ遷移します。

 未来共創Labサイト:https://www.jastlab.jast.jp/

以上